JGRについて
【日本庭園鉄道(JGR)とは】
日本庭園鉄道(JGR)は、静岡県裾野市にある鉄道模型の工作と運転を愛するメンバーが集う有志のクラブです。
鉄道模型を製作し、その製作した蒸気機関車、電気機関車や電車などを走らせて楽しむ人たちが参加するクラブです。
皆さんのご存知のポピュラーな鉄道模型にNゲージやHOゲージという名前を聞いたことがあると思います。
鉄道模型は線路の幅で種類(規格)が分かれています。Nゲージの線路幅は9mm、HOゲージは16.5mm。
私達、庭園鉄道には次の3種類の線路があります。
①1番ゲージ → 45mm(4.5cm)
1番ゲージは人間が乗ることはできませんが、本物の鉄道のように長い編成を楽しむことができます。動力は蒸気(アルコールやガスの火力で蒸気を作ります)や電気となります。
②3.5インチゲージ → 89mm(8.9cm)
③5インチゲージ → 127mm(12.7cm)
3.5インチ、5インチは車両が大きいので人間が乗って運転することができます。でも、車両が大きい分、重量も重く、5インチの蒸気機関車では100kgを超える重さとなります。(車の乗せて移動しますが、積み降ろしには苦労します。)動力は蒸気(石炭や木炭の火力で蒸気を作ります。)や電気となります。
それぞれのゲージの特徴があり、それぞれの楽しみ方があります。
【日本庭園鉄道(JGR)の設立】
地元在住の勝又オーナーのご厚意により設立され、1998年11月22日に開通しました。
【日本庭園鉄道(JGR)の会員】
現在、会員は約50名。
会長や理事、会計、会計監査などの役職があります。毎年、会員総会が実施され、当年度の会計報告、次年度活動計画の検討、次年度予算案承認など、組織立った運営がされています。また、理事による理事会も随時、実施されています。静岡県裾野市にあるので、裾野、近隣の沼津、三島在住の会員はもちろんですが、静岡県内ですと静岡市、富士宮市など、そして東京23区、町田市、八王子市、横浜市、海老名市、千葉県、埼玉県など会員が在住している地域はかなり広範囲です。
みんな自分の機関車を自分の車に載せて、遊びの来るのです!
【運転会について】
<運転会の実施日>
定例運転会の日程は、各月の第一日曜日と第三日曜日が基本になります。
月により、スケジュールが変わることがありますので、直近の運転会予定は当HPのメインページの予定記載、又は、お知らせ欄をご覧ください。
<運転会の時間>
目安の時間は「午前10:00前後から午後2:00前後まで」となります。
5インチ、3.5インチ の人が乗車できる機関車に乗ることができる目安の時間となります。目安の時間ですので、午前10:00ぴったりに乗車出来ないこともありますので、その際は少々お待ち頂ければと思います。
また、降雨、強風などの天候、線路のコース状況や機関車の状況などにより、予定通り運行出来ない、途中で中止になる場合もあります。その際はご理解を頂ければと思います。
<機関車の乗り場>
機関車乗り場は、ターンテーブル(転車台)手前のヤード(操車場)になります。
お待ちの場合は列になって並んで頂き、順番にご乗車下さい。機関車が複数台走っており、乗りたい機関車を選んで、次の機関車を待って乗る場合、「お先にどうぞ。」と声を掛け合って頂ければと思います。
<乗車時、見学時の注意点>
下記のルールをお守りください!
①乗車の際は必ず、機関車の運転者の指示に従ってください!
②お子様が乗車される場合は必ず保護者の方がいっしょに乗車してください。お子様のみでの乗車は出来ません。
③お子様は保護者の方の前に乗ってください。
④客車はバランスが悪い乗り物です。特に大人の方は、座席にお尻を付けてからステップに足を乗せてください。
⑤機関車が動いている間は、両方の足を必ずステップに乗せてください。
走行中、自分の足、同乗するお子様の足も確認してください。
⑥乗車中のスマホ、カメラの撮影は禁止です。
お子様の表情を撮影しようとして、スマホを持った手を横に広げると車両のバランスが崩れ、車両が脱線することがあります。
⑦終点に近づいたら、機関車が完全に止まるまで、立たないでください。
⑧降りる際は、両足を地面に付けてから立上がってください。
⑨隣の線路に後ろから,機関車が近づいて来る場合があります。左右を確認して、広場側へ戻って下さい。
➉機関車に触らないでください。
熱いのでやけどします!庭園鉄道に走る蒸気機関車は実際に石炭、ガス、アルコールなどで火を焚いて、蒸気をつくり、その力で走っています。
また、機関車には細かい部品(飾り的なもの)がついており、これらは弱いので触ると破損する危険性があります。
⑪5インチ、3.5インチのターンテーブル(転車台)の周りは立入禁止です。
スチームアップに必要な材料や工具、道具類が置かれており、危険です。入らないでください。
⑫機関車のそばで、写真を撮影する場合は、運転者に撮影可能か確認してください。
機関車の状況で作業が必要な場合など、機関車から離れて頂きたい場合もありますので、ご確認お願い致します。
⑬庭園鉄道の敷地内は禁煙です。
【この施設は公園ではありません!】
インターネットの遊び場情報、SNSなどで日本庭園鉄道が紹介され、その中で当施設を「公園」と記載しているものがありますが、この日本庭園鉄道の施設は市町村が管理する公園ではありません。
我らがオーナー勝又さんの私有地です。この土地に日本庭園鉄道は、鉄道模型を愛するメンバーのクラブとして設立され、鉄道レイアウトを建設し、運転を楽しんでいます。
また、定例運転会以外の日は、一般の方は立入禁止です。
これだけの規模の線路と施設です。一度、建設すれば、何もしなくて良いという訳にはいかず、きちんとした維持活動、メンテナンスが欠かせません。
大きな工事はプロフェッショナルの工事会社にお願いしますが、線路の修理や調整、草刈り(春から夏)、落ち葉清掃(秋から冬)など、会員がみんなで担当します。
線路のメンテナンスや草刈りを実施するのは、主に月2回の運転会の前です。ギャラリーの皆様にとって、運転会は走る機関車を観れる日、機関車に乗れる日ですが、私たちクラブメンバーにとっては、機関車を運転できる日だけではなく、「活動日」という意味合いがあります。
安全に運転、運行するには、線路の清掃、点検、整備などが必要です。また、皆さんの乗車される客車もクラブの所有物。これも整備が必要です。これらの作業を運転会の朝に実施しています。問題が無ければ良いのですが、不具合があると、そこから修理。10:00に間に合わなくなることもあります。
【庭園鉄道の機関車や電車は・・・】
上記に記載したように、日本庭園鉄道(JGR)は、鉄道模型の工作と運転を愛するメンバーが集う有志のクラブ!機関車や電車はすべて会員個人の持ち物です。
その製作は、キットで部品を購入して作成するケース、部品から自分で作成するケース、中古品を購入し修理、メンテナンスするケースなど会員各自がその技術レベル、環境に応じて選択し、製作しています。
例えば、同じキットを購入し作成しても、会員ひとりひとりの想い、目指す情景があり、カラーリング、ボイラー周りの配管、部品の形などいくつもの"違い"、"こだわり"があります。そんな違い、こだわりも観て頂ける嬉しいです。
初めて見る機関車がありましたら「この機関車はどこで走っていたのですか?」「何を運んでいた機関車ですか?」など、機関車のオーナーである運転者に聞いてみて下さい。きっと、興味深い話が聞けると思います。(話が止まらなくなるかも・・・)
【ゴミはお持ち帰り下さい!】
庭園鉄道にはゴミ箱はありません。会員みんな、この素晴らしい施設をきれいな状態で楽しめるよう努力しています。
自然いっぱいの環境で楽しめる機関車遊びを満喫するために、ゴミはお持ち帰り下さいませ。
【ご興味がある方は・・・】
見ているだけでなく、私もやってみたい!と思った、そこのあなた!一緒に大型鉄道模型の世界を楽しみませんか?
日本庭園鉄道の会員になるには、
①クラブの趣旨、目的に賛同頂くこと。
②理事会の承認。
③入会金、年会費を納入。
という条件があります。
ご興味がある方はぜひ、会員に声を掛けて頂ければと思います。